こんにちは!ネイルサロンシノン
オーナーの篠倉です
さて今回もセルフネイルのやり方についてです。イェーイ!
前回にセルフネイルの下処理についてお教えしましたので、一色塗り(ワンカラー)のやり方をお教えします!ワンカラーはネイルの中でも基本中の基本!これがマスター出来れば他のアートも次第に出来るようになっていきます。
いよいよ塗っていくわけですが、皆さんは利き手にどの様にジェルを塗りますか?
ジェルネイルを塗るにあたっての大まかな流れはこちらです。
①爪の下処理(プレパレーション)
ジェルネイルをする前に、甘皮の処理だったりジェルと爪の密着度を上げるために軽く爪の表面を整える工程です。セルフだとやらない方もいらっしゃる様ですが、この工程はとても大事なので、ぜひやってください(^O^)
下処理についての記事はこちら
②ベースジェルを塗る
いきなり色のジェルを塗るのは御法度。ベースジェルは爪との密着を良くしてくれるジェルなので、是非塗って下さいね♫
③ワンカラー 1度塗り目
色のついたジェルを塗ります。ここではあんまり綺麗に塗れなくてもOKです。
④ワンカラー 2度塗り目
2度塗り目です。基本的にワンカラーの場合は色ムラを防ぐために2回塗ります。色ムラは2度塗りすればそれだけでもだいぶ綺麗に塗れますよ!
⑤トップコートを塗る
仕上げにトップコートと呼ばれるクリアタイプのジェルを塗ります。仕上がりがつるんと綺麗に見えるだけでなく、ジェルに強度を持たせることが出来ます。
トップコートをライトで硬化した後、未硬化ジェルという硬まらなかったジェルをエタノールやワイプで拭き取って完成です♫
ジェルネイルを実際に塗るのに必要な道具はこちら。
・ベースジェル
・カラージェル
・トップコート
・ジェル筆 (ラウンド筆でもスクエア筆でも可)
・エタノール(ジェルクリーナーでも可)
・キッチンペーパー
・ウッドスティック(ドットペンでも可)
・コットン
必要なモノが揃ったら塗っていきましょう〜♫
下処理の終わった爪にベースジェルを塗っていきます。
この時にはみ出さないようにするポイント。根元からほんの少し(0.5mm)空けて塗ることです︎
利き手を塗るときは筆を動かすのでは無く指を真っ直ぐ上に動かすとグラつく事が無く真っ直ぐ塗る事ができます。
サイドの際の方は他の指の腹でサイドの盛り上がった指の肉を押さえて見えやすくしましょう。これをスキンダウンと呼びます( ̄▽ ̄)
爪の表面が塗れたら、少しだけジェルを筆にとって爪の先端にも塗りましょう。これをすることによって先端からジェルが剥がれるのを防ぐ事ができます。
上手く際まで塗れたら、指を動かして綺麗に塗れているか確認しましょう。はみ出ていたらウッドスティックやドットペンで拭って下さい。その後ライトで硬化します。
豆知識
初心者でセルフネイルをしようとしている人は、ディフェンダーというものを爪の周りの皮膚に塗っておくと、乾いてから剥がせばはみ出た所を一気に取る事ができて便利ですよ!
ワンカラー 1度塗り目
カラージェルを塗ります。塗り方は①のベースコートを塗る時と同様に。均一に塗る事を意識して塗りましょう。2度塗り目に比べるとそこまで気合い入れて塗らなくても大丈夫です!
カラージェルは爪の根元の方がガタガタにならないように気をつけます。ガタガタになるとかなり目立ちます。ここでジェルをはみ出さずに根元を塗るポイント!ジェルの溜まりを筆で押し込む感じで際をぎりぎりまで塗ると上手くいきますよ♪
1度塗り目が終わりました。
ワンカラー 2度塗り目
2度塗り目を塗ります。カラージェルを塗るときはほんの少しを一旦全体に塗った後、1度塗りの時よりも多めにジェルを筆に取ります。
多めに取ったジェルを爪の根元に置き、溜まっているジェルを筆を寝かせながらジェルの表面だけを触って引っ張っていきます。
ジェルの量はたっぷり取りすぎないように。写真の量を2〜3回くらいに分けてやりましょう。量が多過ぎるとジェルが上手く固まらなくて硬化不良を起こしてしまうので注意して塗りましょう。※(特に顔料の多い黄色、白、ピンク、黒は硬化不良を起こしやすいです。)
塗ったらセルフレベリングを待ちます。セルフレベリングとは、ジェルがもつ表面張力で凸凹が平らになる事。水をコップに注ぐとすぐに水平になりますよね?水と比べるとジェルは粘度があるため、表面張力で表面の凸凹がつるんとした感じになるのに10秒〜15秒かかるんです。
今回はあらかじめ描いておいたポケモンの絵を乗せたいと思います💛すいません。趣味です(笑)
このようなシート状のパーツ類はベースジェルを塗った上に乗せて一緒に硬化すると付けることができます。
最後にトップコートを塗ります。ネイルサロンでもかなり薄付きでトップコートを塗る所がありますが、それではジェルの持ちが悪くなってしまいます。
ジェルネイルの場合はトップコートを多めに塗りましょう。
多めにジェルをとって爪の根元に置き、筆でサッと引っ張っていきます。利き手を塗る時は溜まったジェルを筆で触って、指を動かして塗っていきます。
塗り終わったらはみ出た所を拭って、手のひらを上に向けて爪を下に向けましょう。少し待つとジェルの重みでジェルが爪の中央に集まってくるので、山なりの綺麗なアーチが作れますよ!♫
形がきれいなアーチ状になったら硬化。ジェルは硬化した後でも表面にべたっとした未硬化ジェルと呼ばれるものが残ります。最後にその未硬化ジェルをエタノールやジェルのふき取り専用のクリーナーなどでふき取って完成です♪
いかがでしたか?ジェルネイルって本当に工程が多くて覚えるのが大変そうですが、こうしてポイントを抑えるとすごく簡単にできるんです!とても楽しそうでしょ?♪おうち時間で余った時間を活用して、指先からきれいになって明るく楽しく過ごしましょう!
皆様こんにちは。ネイルサロンシノンのオーナー篠倉です♪今コロナウイルスの影響で外出できずに自宅でなにかやることないかなー?と探している方もいらっしゃるかと思います。ネイルサロンが休業で相次ぐ中、せっかくできた時間をセルフネイルにあててみませんか?
ネイリストさんっていつも自分でジェルネイルをされていますよね。いつも自分でネイルができたらなぁ…と思ったことありませんか?20歳になったばかりの当時学生だった私もそうでした。
だって、毎月5~6000円ネイルにかかっているとしたら、遊びたいざかりの女子学生からすれば少し大きな出費ですよね。でもオシャレは欠かせないし譲れん!(笑)
21歳の秋、新卒での就職先で挫折した私は新たな可能性を求めてネイリストを目指すことを決心しました。そしていろんな選択肢を探した結果、政府が職業訓練校に認定しているネイルスクールへ通うこととなったのです。(この時の詳しい話はまた後日。)
そのスクールではホントにたくさんの事を教わりました。はみ出ないネイルの塗り方。いろんなアートのデモ講座。表面がデコボコしないように塗る方法。はがれない土台作りetc…
知っているのと知らないのとじゃ、それはもう大違いです。せっかくこのブログを見に来てくださったのですから、惜しみなく公開していきたいと思います。
簡単に説明すると、普通のマニキュア(ポリッシュ)は塗ってから乾くのを待ちますが、ジェルネイルの場合は塗ったら光で硬化します。ジェルネイルの硬化時間は最近のものだと最短30秒。早いですね。
ではマニキュアの完全に乾くのに必要な時間をご存知ですか?実は24時間もかかるんです。
乾いたと思っていても表面しか乾いていないため、どこかにぶつかっただけで簡単に剥げてしまうんです。よくマニキュアをする方は経験あるかと思います。うまくできた!よし寝よう。そして起きたらシーツの跡がついていた!!なんてあるあるですよね。
ジェルネイルの最大の特徴として、持ちは最長一か月余りととても長い間爪についたままの状態でいられるほど耐久力があるんです。対してマニキュアは1週間が限度。やはり、できることならジェルネイルのほうがやりたいと思いませんか?
・ライト(レジン用のライトでもぶっちゃけできます。)
・筆(ジェルネイル専用の筆太いのと細いの一本ずつ)
・やすり(ネイル用のやすりで、ファイルと呼ばれるもの。150Gと表記されているものと、スポンジファイルと呼ばれているもの2つ)
・ジェル(ベースコート・トップコート・好きな色のジェル)
・お好みのパーツ
・ジェルのふき取り用クレンザー(エタノールでも可)
・プッシャー(できれば金属製)
・あればキューティクルニッパー。これは初心者のうちはなくてもいいです。
やってみなきゃ始まらない。モノが揃ったら実際にやってみましょう♪
サンディングとは、ジェルを塗る前に行う下処理(プレパレーション)の際に行う爪の表面を軽く削る事。ジェルネイルの耐久性はこのサンディングにかかっているといっても過言ではありません。サロンではマシンがあるためさっと終わってしまって地味ですが、とっても大事な作業なんです。この工程ができないと、3日でジェルが浮いてきた…なんてことにつながります。
①まず爪を適当な長さに揃え、形を整えます。
※爪の切り方は、過去にブログで掲載してありますのでこちらからご覧ください。
②甘皮を処理します。
サロンではこれもマシンでちゃっとやってしまうのでわかりにくいですが大事な作業。
プッシャーの丸い部分を爪に対して50~70°位に傾けて甘皮に押し当てて、軽く押し上げていきます。一回でぐっと上げるのではなく、何回かに分けて。普段ケアをしていない方はとても硬く爪にへばりついているのでけがをしないように慎重に上げていきましょう。
自宅のケア場合は甘皮がふやけた柔らかい状態でやるのがおすすめです。これはネイルをする前日のお風呂上りなどにやるといいですよ。時間のないときはエタノールでプッシャーを湿らせながらケアもできます。細かい汚れはガーゼやキッチンペーパーなどを湿らせてふき取るときれいに取れますよ。
↓こちらの動画で分かりやすく載っています。
③いよいよサンディング。
スポンジファイルをこのように持ち、軽く爪の上を滑らせてこまかい傷をつけていきます。つやがなくなったな~と思ったらOK。爪の表面に小さな凹凸をつけることによって、ジェルとの密着力を高めてくれます。
この時に重要なのが、爪の端のサンディング。爪の端のサンディングが甘いと端からどんどんはがれてしまうので、端の4辺は少ししっかり目にサンディングします。この時は150Gファイルを使用して、軽く4辺にあてて滑らせます。これで下処理の工程は終了です。
↓詳しくはこちらの動画で分かりやすく載っています。
その理由は、下処理不要のジェルは扱いが難しくて、初心者がやると持ちがすごく悪いから。
サンディング不要のジェルは普通のジェルよりも密着がよくはがれにくくなっています。ですが下処理不要といっても甘皮の処理は必要だし、サンディングが必要なくても爪の表面を滑らかにならす必要があります。爪の表面をならす必要があるから削るけどサンディングまでの細かい傷は要らない…それってとてもあいまいで分かりにくいですよね。間違ってサンディングレベルに爪の表面に傷が入ってそのジェルを塗ると、必要以上にはがれにくくなってしまい、結果、オフの時に爪が非常に傷んでしまいます。
もともとちょっとの休みの間しかしないし、1週間しか持たなくていいから楽にしたい。という方はノンサンディングの中でもウィークリージェルを使ったほうがいいです。ウィークリージェルはオフ不要でペリっとシールのようにはがせるものがありますので、それを使ってください。
私はhomeiさんのウィークリージェルがおすすめです。市販で買えますし、値段も1100円とリーズナブルです♪
写真提供:https://homei-nail.jp/items/weeklygel/color/
いかがでしたか?ネイルって奥が深くて面白いでしょ??次は実際に塗るところをお教えしますので、よかったらそちらもご覧ください。
こんにちは! ネイルサロンシノン オーナーの篠倉です。
皆さん、春ネイルのデザインもう決まりましたか?
4月も中旬に差し掛かり、5月をまたいでもかわいいと思われるデザインでねいるしたいですよね。今回は、お客様がオーダーしてくださったネイルの中から五月にも使える爽やかなブルー系の春ネイルを厳選してご紹介しますね♪
かわいらしいパステルブルーで、ふんわり春ネイル♪ブルーの指は、チークネイルでふんわり感を演出されています♡チークネイルはスポンジなどを小さく切ったものをジェルを付けてポンポンと叩くとチークみたいなふわっと感がでてかわいいですよ!
爽やかなブルーで上品に仕上がったシェルネイルです。このデザインはネイルブック特集でも人気デザインとして掲載されています♪自粛モードで落ち込んだ気分も、明るい色で心も前向きにしましょう♪
いつネイルサロンが休業するかわからないので、お爪は短めに。短くてもかわいいデザインは実はたくさんあるんです♪天然石ネイルの中でも明るい天然石風ネイルは上品に見えるのでお勧めです。
いかがでしたか?外出自粛で気分がとてももやもやしてストレスもたまるかもしれませんが、ネイルを一新して気分もリフレッシュして明るく乗り切りましょう♪
こんにちは!ネイルサロンシノン オーナーの篠倉です♪久しぶりの投稿ですいません。動画を作っていたものですから(笑) さて今回は痛ネイルのやり方を動画でご紹介します♡
痛ネイルとは、好きなアニメやゲームのキャラクターを爪にアートするネイルのジャンルのこと。最近では、好きな芸能人やアイドルで痛ネイルをされる方や、キャラクターのテーマカラーやシンボルを使った‘‘さりげなく‘痛ネイル(モチーフネイルともいう)をされる方も増えてきていて痛ネイルのジャンルが広く知られるようになってきました。
痛ネイルの語源はそのまんま。アニメのキャラクターってアイタタタ~(笑)っていう痛いネイルデザインだから。昔、アニメのオタクたちが好きなキャラクターで車のボディをすべて埋め尽くした‘痛車‘が流行りました。そこから来た造語です。
痛ネイルをする上で絶対必要になってくるのが、とても細い線を描くことができる筆 細い線を描くことができる‘硬い‘ジェル
この二つは絶対必要です。あとは普通にネイルをするときに必要な道具でOK!
線を引くときに太くなったり細くなったり…..
なんで同じ太さでできないのっー?!?!?!と、イライラした経験ありませんか?
正確には、筆に力が入っていて筆先が曲がって線が太くなってるんです!。
筆先は立てて持ち、触れるか触れないかの先端で描くのがコツ。線が細くなるだけで痛ネイルはぐっとうまくなれるんです。まずは筆の持ち方を確認して細い線が描けるか描いてみましょう♪
それでもわかんないよー!という方。つのごの言わず、見るべし!!(笑)
YouTubeで私の痛ネイル動画をアップしました!!わーい!!!♪細い線の描き方、細かい修正の方法まで載ってますのでよかったら見てください♪
こんにちは!
ネイルサロン シノン オーナーの篠倉です!
今日は昼からキャンセルがあり、ちょっと時間ができたので
ポケモンネイルのサンプルを作ることにしました♡
ポケモンネイルってけっこう メタモン とか人気ですよね。
メタモンが変身したピカチュウとか、あの点々の目がまたかわいい♥
なぜあんなにメタモンって人気なのでしょうか?
ポケモン世代ならご存じの方もいらっしゃると思うのですが、あの目が点々になるメタモンは変身が上手にできないメタモンなんです!!(笑)そのちょこっと抜けているところがウケて今でも人気な理由。
その回は1997年12月9日に放送されました。「メタモンとものまねむすめ」
旅を続けるサトシ一行は雨宿りに寄ったものまねハウスでものまねむすめイミテのポケモンのメタモンと出会います。顔だけものまねが上手にできないことを悩んでいるメタモンとそのパートナーであるものまねむすめのイミテでしたが、ロケット団にメタモンがさらわれて変身を強要されているうちに変身が上手になるというお話。
メチャクチャ懐かしい!!(笑)私この回がめっちゃくちゃ好きでした。メタモン、すごく健気ですよね。
なんと!ポケットモンスター・サンムーンのアニメでもメタモンの登場シーンが!
その回は2020.03.29に放送されました「ワタシはメタモン!」
映画の撮影を見学できることになったサトシとゴウ。その撮影ではメタモンがサーナイトの姉妹役として変身して演じていました。監督はこのメタモンの完璧なコピーを気に入って期待してくれています。しかし、大事なシーンになると……目がメタモンの点になってしまい、うまくいきません。監督に怒鳴られてしまい、現場を飛び出してしまいます。監督はメタモンの能力を高く評価しているから故に厳しくしていたのですが…
どうなる?!メタモン!
コロナのせいで外に出かけられなくて暇な方!よかったら見てください~♪